• English
  • About
    arrow
    • About Us
    • Director
  • People
  • Ukichiro+Fujiko
    arrow
    • Ukichiro Nakaya
    • Fujiko Nakaya
  • Report

Kagakuukan

English
  • About
    • About Us
    • Director
  • People
  • Ukichiro+Fujiko
    • Ukichiro Nakaya
    • Fujiko Nakaya
  • Report

おかざき乾じろ│Kenjiro Okazaki


  • Home
  • People
  • 霧の抵抗 2
    30 Oct.2018
  • 霧の抵抗 1
    30 Oct.2018
  • 自然哲学としての芸術原理 2
    2 Jul.2018
  • 自然哲学としての芸術原理 1
    17 Apr.2018
  • あふるるもの
    29 Mar.2018
  • 8ミリ映画『回想のヴィトゲンシュタイン』への想起(そのひとつ)
    8 Feb.2018
  • 芸術教育とは何か?── 教育と芸術そして科学
    7 Feb.2018
  • to be continued ── ビリー・クルーヴァーとE.A.T.
    6 Feb.2018
  • 明晰、曇りなき霧──晴れやかで軽快なる水の微粒子、の運動。
    19 Sep.2017
  • 岡﨑ディレクターあいさつ「あたらしい学習、あたらしい学問」
    22 Aug.2017
  • ディレクター・インタビュー
    20 Jul.2017

Profile

[造形作家・批評家/中谷宇吉郎記念財団理事]

1955年東京生まれ。1982年パリ・ビエンナーレ招聘以来、数多くの国際展に出品。総合地域づくりプロジェクト「灰塚アースワーク・プロジェクト」企画制作、「なかつくに公園」(広島県庄原市)等のランドスケープデザイン、「ヴェネツィア・ビエンナーレ第8回建築展」(日本館ディレクター)、現代舞踊家トリシャ・ブラウンとのコラボレーションなど、つねに先鋭的な芸術活動を展開。東京都現代美術館(2009~2010年)における特集展示では、1980年代の立体作品から最新の絵画まで俯瞰。2014年のBankART1929「かたちの発語展」では、彫刻やタイルを中心に最新作を発表。長年教育活動にも取り組んでおり、芸術の学校である四谷アート・ステュディウム(2002~2014年)を創設、ディレクターを務めた。2017年には豊田市美術館にて開催された『抽象の力―現実(concrete)展開する、抽象芸術の系譜』展の企画監督を行った。
主著に『抽象の力(近代芸術の解析)』(亜紀書房 2018年)、『ルネサンス 経験の条件』(文春学藝ライブラリー 2014年)、『芸術の設計―見る/作ることのアプリケーション』(フィルムアート社 2007年)、『ぽぱーぺ ぽぴぱっぷ』(絵本、谷川俊太郎との共著、クレヨンハウス 2004年)。武蔵野美術大学客員教授。

http://kenjirookazaki.com/


COPYRIGHT ©Kagakuukan. ALL RIGHTS RESERVED.